Z2 RS フューエル タンクを使えるようにしました 記 [外装]

錆取したタンクを 使えるようにしました。 

あっ! 錆を落とせばOKだと・・・・・・・・・そうは行きませんよ!

1.jpg

燃料コックは バラしてタンクの錆取材でキレイにしました。

アルミは長く浸け置くと いけません。

泡が出始めたら 取り出して エアで水切り後 真鍮ブラシで仕上げました。

2.jpg

PMCのフューエルキャップパッキン です。

3.jpg

コックの違いですが 前期と後期らしいです。

4.jpg

コックの構成部品の違いです。

5.jpg

20年以上前に購入した コックの新品。

6.jpg

前期(右)と後期(中・左)のデザイの違いです。

6-1.jpg

パッキンの組み付けで使用したゾイルスプレー。

7.jpg

タンクのパッキンも交換です。

パリパリになっています。

8.jpg

ここもPMCの部品を使いますが 全てのPMCの部品で思うのは”激安”。

長くはもたないとか 書いてあるサイトを観ましたが・・・・・・・どうですかね?

9.jpg

ネジ3本を緩めて 取り外します。

10.jpg

ここでパッキンを付けた部品に方向があるんですよ。

サイドスタンドで立てた時を想像すると こういう風に付けるのが正解でしょう。

11.jpg

外装を取り付けて 形にしています。

次はもう作業済みですから 何を出すかは・・・・・・?です。



共通テーマ:バイク

Z2 RS タンクの錆落とし その2 記  [外装]

さて 市販の錆処理材で 仕上げの工程です。

1.jpg

今回は青をモデルさんに。

2.jpg

サンポールでの錆取はほぼ良い感じになっています。

3.jpg

前処理で錆取後の錆防止(錆の文字は続く)でCRC556をスプレーしていましたので

ジョイで洗浄 マジックリンで仕上げ洗浄です。

なんでこれらを使うかは 裏の説明を読んでくださいね。


4.jpg

水で濯いだ後は・・・・・・

5.jpg

オークションで購入したモンキーダンクⅢ。

6.jpg

1L投入です。

7.jpg

原液を入れてフリフリした後 半分くらい水を入れてフリフリ。

上部分を先に処理したいので 逆さまに。

8.jpg

1時間ほど上やら下やらにして フリフリ。

防塵マスクをろ過材にして タンクの中の錆処理を吸い出しました。

綺麗になったと思ったタンクですが これだけ錆が残っていました。

9.jpg

水で濯いだタンクの中身。

10.jpg

付属の処理材を投入後 フリフリして上下 前後 にして隙間に染み込むよう!

処理材の多い分を元の容器へ。

もちろん 次に使い回しです。
11.jpg

ドライヤー(ヒートガンはダメだそう)で 時間をかけて乾燥です。

12.jpg

自分では完璧なタンクの中。

後でガソリンを入れて 濯ごうと思っています。



共通テーマ:バイク

Z2 RS タンクの錆落とし その1 記 [外装]

外装ですが 初期カラーと新品青の純正を各1セット持っていますが フルレストアしないので

シャーシーが年式相応で外装がキレイなのは 恥ずかしい。

1.jpg

先ずは985ccに付けていた 小豆色です。

2.jpg

中は凄いことに・・・・・・・・。

臭いし・・・・・・・・・・。

3.jpg

ホームセンターで買ったゴム栓。

4.jpg

コック取り付け部に ピッタリ過ぎて テープで補正。

5.jpg

錆過ぎていますので 粗落としとして キッチン用品を。

6.jpg

サンポールを入れて 振って、振って!

7.jpg

10分ほどで中を確認すると キレイやん!

8.jpg

沢山の水で 洗います。

9.jpg

ネットで見た酸を中和する アルカリ洗剤でまたもやフルフル!

10.jpg

ドライヤーを入れて 乾燥させました。

11.jpg

1105ccのタンクも同時に。

タンクの錆落としとして市販されている物は 高いよね。

一回限りで使うのは勿体ないので 下準備と言う訳です。

サンポールの代用品で 100円ショップで売っている偽サンポールを薦めるサイトが多いようですが

100円ショップのは 何気に落ちが悪いようでした。(試験済みです)

次はタンクの通常サビ落としになります。





共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。